高崎経済大学経済学部経営学科卒業(専攻:社会政策・労務管理・人的資源開発論)コンテンツプロバイダー、webサイト作成を経て、現在はwebシステム開発業務に従事。公認心理師・LABプロファイル® マスターコンサルタント
参加者の皆さんと学べるのがとても楽しみです。よろしくお願いいたします。

「日本の移民政策」と聞いて、皆さんはどんな制度や現状を思い浮かべますか。
実は、表向きには「移民政策」とは呼ばれなくとも、実質的にそれにあたる仕組みが数多く存在しています。
今回のワークショップでは、まず日本がどのような移民政策をとっているのかを知り、その背景や現状を共有します。
そして、制度の是非や今後の方向性を、諸外国の事例から学びながら検討し、私たちがこれから取るべき方策を探っていきます。
ファシリテーターがゆるやかに導きながら、安心して話せる雰囲気をつくります。

こんな方におすすめ
✅社会の動きに関心はあるが、移民政策はよく分からない方
✅国際的な話題や多文化共生に興味のある方
 (留学・海外経験、外国人との交流経験など)
✅地域や職場で外国人と関わる機会のある方
 (自治会、教育、医療、福祉、企業など)
✅政治や政策に関心があり、社会の仕組みを深く知りたい方
✅自分や家族の未来と社会全体の方向性を一緒に考えたい方
(子育て世代・若い世代にも)

参加者同士で自由に意見を交わし、異なる視点や経験を楽しみながら、共に未来を見つめる時間にいたしましょう。
ご参加を心よりお待ちしております。

参加費
300円

【ワークショップ】
札幌北区会場
(定員30名)

札幌市北区会場実施日:
2025年 9月6日 (土)
9:30〜11:30 (受付開始9:15)

場所:札幌市北区民センター2階講義室
定員:30名
参加費:300円

住所:札幌市北区北25条西6丁目1-1
アクセス方法:地下鉄南北線 北24条駅(1番出口)徒歩7分

お問い合わせ:参政党北海道第2支部 
hk2@sanseito-hkd.com
余白(20px)